脳/神経科学

発達障害な私の頭の中。新装版

HATTATUSHOUGAI

著者・編者:新藤あみ(文と絵)

判型・価格・発行年: A5判 77頁 1,400円(本体価格) 2023年2月1日

内容紹介:

辛いことだけじゃない! たくさんのハッピーと思わず笑顔になる様々な発見が「私の頭の中」に描かれます。同じ悩みをかかえる人、サポーターの方々、必見です!

【私の頭の中の51個の事例】

中学3年生だった発達障害当事者がその感性を軸に自らの日常を綴る51の事例集。日々どんなことを感じ、何を楽しみ、何に苦労するのか。当事者の個人的な事例を通して、発達障害について理解を深められる1冊です。著者は現在高校3年生。少し大人になった著者が執筆当時の中学3年生の自分にエールを送り、新たにイラストを描き下ろしています。

【母子対談・オリジナルストーリーも】

著者最大の理解者である母との実録対談には、同じような悩みを抱える家族の方々に役立つ体験談がちりばめられています。そして、著者新藤あみはお話づくりの天才! 楽しくて心温まるお話が5つ(エピソード①~⑤)入っています。

 

道徳脳とは何か ニューロサイエンスと刑事責任能力

道徳脳とは何か ニューロサイエンスと刑事責任能力

著者・編者:ローレンス R. タンクレディ 著 村松太郎 訳

判型・価格・発行年: A5判 260頁 2,800円 2008年

内容紹介:

殺人者の脳,嘘をつく脳,不正をはたらく脳,道徳的でない行為を行うその時,脳内では何が起こっているのだろう。
脳に異常があるのなら,それは治療すべき 「症状」ではないだろうか。・・・多くの人が漠然と感じていた事実が,脳科学の進歩により,はっきりとした存在感を持って姿を現してきた・・・

ドリームドラッグストア-意識変容の脳科学

ドリームドラッグストア 意識変容の脳科学

著者・編者:アラン・ホブソン 著 村松太郎 訳

判型・価格・発行年: A5判 280頁 3,200円 2007年

内容紹介:

フロイトなら、ホブソンなら、 『夢十夜』をどう解釈するだろうか

夢-幻覚剤-精神病。
この三者に共通するものは何だろうか。
夢の科学の第一人者が興味深く解説する 認知科学、薬理学へのガイド!  
抗精神病薬の開発や、統合失調症の脳内メカニズム解明きっかけが、幻覚剤体験の科学的研究であることは精神医学史では常識に属する事実である。
しかしそれと夢を結びつけて語ったところに、本書の大きな特徴がある。
(訳者あとがきより)

ブレインワイズ 脳に映る哲学

brainwise_img

著者・編者:P. S. チャーチランド 著 村松太郎 訳

判型・価格・発行年: A5判 420頁 3,800円 2005年

内容紹介:

☆ヒポクラテスの発見,デカルトの悲劇,カントの中庸,プラトンの譲歩,ダーウィンの革命,ヒュームの必然,アリストテレスの真意☆
古代ギリシア時代から哲学はさまざまなアプローチで人間を,あるいは世界をよりよく理解しようとしてきた。自己とは何か,心とは,意識とは,自由意思とは,知の本質とは,いかに知覚し,学習するか…これらの偉大な命題の数々はいま「脳」にフィールドを移している。いま「脳」が鮮やかに映しだす未来への答え西洋思想・哲学の史的変遷から,クオリア,人工神経ネットワーク,ニューラルネットなど最新の知見まで

傾眠脳波

著者・編者:越野好文 訳

判型・価格・発行年: B5判 205頁 5,825円 1992年

脳と精神疾患

著者・編者:吉永五郎 著

判型・価格・発行年: A5判 258頁 5,631円 1992年